top of page
プロフ写真2.jpg
​推薦文・レビュー
 
彼女の演奏に深く感銘を受けた。この録音がいかに解釈が重要かを証明している。彼女の演奏によって、ラヴェルやデュティユーの作品が、ベートーベンやリストの音楽と同じ深さで表現された。これは誰もが成しえる事ではない
​~パトリシア ・コパチンスカヤ(コンサートヴァイオリニスト)


彼女の演奏はどのフレーズも個性的で、日本人のピアニストには稀有である感覚の新鮮さが彼女の持ち味である。

(アルヌルフ・フォン・アルニム教授/エッセン及びミュンスター音楽大学)

 

光と影の効果を伴った多彩な響き(西ドイツ新聞)

博士ラインハート・ツェブラ 2014年8月26日 

 

南米作品では土師の個性が活きる。

ヴィラロボスのブラジル風バッハはとても美しかった。ヒナステラの

クレオール組曲は絶品で妖艶な響き、素晴らしいテクニックである(・・以下省略)(音楽の友より)

 2023/Schedule

4月22日(土)キャンセル

ピアノソロリサイタル

14時開演

芦屋会員制音楽サロンクラシカ

5月6日(土)実施予定

フルートとピアノのデュオコンサート

13時開演

京都NAMホール

出演:Giuseppe Nova 土師さおり

5月19日(金)キャンセル

ピアノリサイタル

19時開演

kunstwerkstatt am hellweg(ドイツ)

5月21(日)キャンセル

ピアノリサイタル

​16時開演

kunstwerkstatt am hellweg(ドイツ)

 

5月22日~6月4日キャンセル

アルバ音楽祭(イタリア)

詳細(coming soon)

7月2日(日)実施予定

ピアノコンサート

日本芸術会館(神戸ポートアイランド)

詳細(coming soon)
 

 

新着情報・NEWS

●以下のページに掲載されました。

Saori Haji (土師さおり) - ピアニスト | 演奏家データベース Musician Clippy (dukesoftware.appspot.com)​​​​

​●アメリカのCD評論ページで土師さおりファーストアルバムについて掲載されています。

Saori Haji’s Neglected Recital Disc | THE ART MUSIC LOUNGE (wordpress.com)

 

​​​●ニューアルバム「謝肉祭・ベルガマスク組曲・ブルクミュラー25の練習曲」が絶賛発売中!ピアニスト土師さおりのアルバム第2弾です。

​以下の「CDショップ」の​ボタンを押すか、メニューバーから「CDショップ/お問合せ」にジャンプできます。

CDショップはこちら ←クリック

ピアニスト土師さおりのセカンドアルバムジャケット写真

​Press Comment レビュー推薦文

音楽雑誌、新聞上での講評 REVIEW

■Das Spiel der Klangfarben mit Licht-und Schatten-Effekten
-The Westdeutsche Allgemeine Zeitung-von Dr.Reinhardt Cebulla 26.Aug.2014

 

Her piano's sound is very clorful. This is like Effects with light and shadow.

-The Westdeutsche Allgemeine Newspaper -by Dr. Reinhardt Cebulla

26.Aug.2014

 

光と影の効果を伴った多彩な響き(西ドイツ新聞)

博士ラインハート ツェブラ 2014年8月26日 

■In ihrem Spiel ist jede Phrase individuell erlebt und von

einer Frische der Empfindung, wie ich sie bei japanischen

Pianistinnen sehr selten erlebt habe.

-Arnulf von Arnim-

professor in Folkwang-Uni Essen und Muenster Musikhochschule

 

In her playing  each phrase is expressed individually and  she can fell always  each phrase fresh. This feeling is rare sensibility for japanese people.

-Arnulf von Arnim-

professor in Folkwang-Uni Essen und Muenster Musikhochschule

 

彼女の演奏はどのフレーズも個性的で、日本人のピアニストには稀有である感覚の新鮮さが彼女の持ち味である。

(アルヌルフ フォン アルニム教授/エッセン及びミュンスター音楽大学)

​■Her individuality stands out with south american music.

Her playing Villa Lobos was very beautiful. 

Suite de danzas criollas was exquisite. She played with

a fascinating sound and fine technic.(Ongaku noTomo  sep.2016)

 

南米作品では土師の個性が活きる。

ヴィラロボスのブラジル風バッハはとても美しかった。ヒナステラの

クレオール組曲は絶品で妖艶な響き、素晴らしいテクニックである(・・以下省略)

(音楽の友より)

■CD「水の戯れ」の推薦文~横原千史

~省略~

アルバム全体を通して、何という輝き、何という天稟、なんという多彩さ。驚くべき鮮烈なデビューといわねばなるまい。(2015.3.5.)

bottom of page